WORK JAPAN

外国人採用NAVI

外国人求人サイトWORK JAPANが運営する
外国人採用メディア

在留資格【特定活動】とは?就労制限は?雇用する際の注意点をわかりやすく解説します!

本題に入る前に【外国人採用・外国人雇用をお考えの事業者様へ】

外国人仕事探しのスタンダード WORK JAPANが運営する【外国人採用NAVI】では外国人採用・外国人雇用に関するコラムを発信しています。
日本国内在住外国人が仕事・アルバイト探しで利用する求人サイト【WORK JAPAN】は様々な業種の企業や事業者様にご活用いただいており、登録する日本在住外国人は15万人以上(2023年12月現在)です。

外国人をかんたんに採用するなら、外国人専門求人アプリのスタンダード WORK JAPAN・ワークジャパン|初期費用無し・すぐ使える|外国人採用・求人サイト

在留資格が「特定活動」の応募者が来た「採用できる?」「就労制限はある?」など疑問がある、企業責任者や人事担当者は多いのではないのでしょうか。

この記事では、難民ビザとも呼ばれることもある、在留資格「特定活動」の基礎知識と種類について解説します。
さらに、外国人採用で注目される特定活動7種もご紹介するので、具体的な採用活動をイメージしてもらえるでしょう。
特定活動の外国人を雇用・採用する上での注意点についてもチェックしていただければ、実際の採用活動をスムーズにはじめられます。

在留資格「特定活動」とは

特定活動とは、国内における外国人の活動領域を広げられる在留資格です。
従来の在留資格は種類ごとに活動領域が制限されており、業種や職種によっては従事できないケースもありました。

特定活動は、「法務大臣が個々の外国人について特に活動を指定する在留資格」とされています。
特定活動の在留資格を得ることで、いままで外国人が従事できなかった業種や職種にもチャレンジすることが可能です。

在留資格「特定活動」の種類

特定活動は主に、「法定特定活動」「告示特定活動」「告示外特定活動」という3種類に分かれます。

・法定特定活動
法定特定活動は、入管法に定められた範囲で活動できる在留資格です。
法務省令で定められた要件に該当する事業活動や、特定分野の研究、これらの活動を行う外国人の配偶者が行う日常的な活動などがあてはまります。

・告示特定活動
告示特定活動とは、法務大臣が告示した活動内容の業務へ就ける在留資格です。
たとえば、インターンシップやサマージョブ、製造業などが挙げられます。

・告示外特定活動
告示外特定活動は上記2つには該当せず、法務大臣が認めた活動に従事できる在留資格です。
具体的には、就職先の内定が決まり採用まで滞在する、新型コロナウイルス感染症の影響で特例的な扱いとなる活動などが挙げられます。

たとえば、新型コロナウイルス感染症の影響で帰国できない技能実習生に特定活動が付与され、これらの人材を正社員として採用することができるようになっております。

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた技能実習生の取り扱いについてはこちらで参照できます。

在留資格「特定活動」の外国人を雇用できる?

特定活動の在留資格をもつ外国人は雇用できます。
しかし、特定活動の種類によって雇用できるかどうかの条件が異なります。
たとえば、法定特定活動は特定分野の研究や指導、告示特定活動であれば指定された職種のみ就労が可能です。

また、特定活動は難民申請中の外国人にも付与されます。
難民ビザともいわれ、事業主によっては「雇用してはいけない」と誤解されるケースもありました。

しかし、条件さえ満たしていれば、難民申請中の特定活動が認められた外国人でも雇用可能です。
一例として、日本への在留期間が2ヶ月以上、難民条約において難民である可能性が高いと思われる外国人は、特定活動が認められます。
留学生と同じように、アルバイトとしても採用しやすい在留資格です。

外国人採用で注目される主な「特定活動」

ここからは、外国人採用で注目される主な特定活動の就労条件について解説します。

ワーキングホリデー

ワーキングホリデー(告示5号)は二国間の取り決めにもとづき、旅行や滞在資金を補う目的での就労を認める制度です。
他国の文化や生活様式を学ぶ機会を青少年へ提供し、国・地域間の相互理解を深めるために行われています。

26の国と地域で同じ制度が導入されているため、さまざまな国籍をもつ外国人が就労目的でなくとも日本へ滞在できるようになりました。
ワーキングホリデーで在留している外国人を採用するには、以下のような要件を満たさなければなりません。

・制度利用者が相手国の住民である
・一定期間、相手国で休暇を過ごす意図がある
・申請時の年齢が18~30歳
・被扶養者が同伴しない
・旅券や帰りの切符を所持している
・滞在当初の期間の生計を維持できる資金がある
・健康である
・以前にワーキングホリデー査証を発行されていない

インターンシップ

インターンシップ(告示9号)は、海外の学生が日本国内において、自分が専攻している学問と関連した職業を体験するための制度です。
インターンシップで外国人を採用する場合、次の条件を満たす必要があります。

・18歳以上の海外の大学生
・就労者が専攻する学問に関連する業務であり、一定の技術や知識を身につけられる
・日本と相手国との間で結ばれた契約内容を学生が理解している
・派遣先の業務に従事することは認められていない

また受け入れ企業は、学生が労働力確保のための手段ではないことを理解しなければなりません。
あくまでも社会実践のひとつであり、学生が知識と技術を身につけるために就労するという意識をもちましょう。

サマージョブ

サマージョブ(告示12号)は、海外の学生が夏季休暇などの長期休暇を利用して日本の企業で就労するための制度です。
主に3つの条件を満たしている必要があります。

・申請人が休暇期間であることを証明する
・申請人が学業遂行や将来の職業に役立てられること
・企業は受け入れ体制を完備していること

サマージョブを申請する学生は、長期休暇中でなければ日本企業で就労できません。
そのため、申請時は休暇中であることの証明書類を提出する必要があります。

また、反復訓練で従事できる単純作業や肉体労働なども認められていません。
申請者本人の学業に関連する業務でなければ従事できない決まりです。

企業側は活動内容や報酬、就労期間などを明確に定め、受け入れ体制を整えておく必要があります。

建設労働者

建設労働者(告示32号)とは、東京オリンピックにより需要拡大が見込まれる建築業界に外国人を受け入れるための制度です。
※受け入れ可能期間は2015年4月1日から2021年3月31日までとなっています。

在留資格を取得できる条件は以下のとおりです。

・申請者は建設分野技能実習に1年11ヶ月以上従事した経験がある
・素行が良好である(犯罪歴や、日常生活における違法行為などから判断)
・申請者は技能実習2号、または3号を修了している

造船労働者

造船労働者(告示32号)は、日本の造船業を長期的に成長させるため、国内での人材確保を目的として外国人労働者の雇用を促す制度です。
※実施期間は2015年4月1日から2021年3月31日までとなっています。

外国人造船就労者となる条件は以下のとおりです。

・造船分野技能実習に約2年間従事していた
・素行が良好である(犯罪歴や、日常生活での違法行為などで判断)
・申請者は技能実習2号、または3号を修了している

製造業に従事する者

製造業に従事する者(告示42号)は、国際競争力の強化や、国内製造業の空洞化を押しとどめることを目的としています。
外国人労働者を受け入れ人材育成や、技術継承などを海外の事業所へ普及させられれば、国内製造業を海外展開できるという狙いです。

製造業における、外国人労働者の受け入れ条件についてみていきましょう。

・人材育成や技能継承などの機能をもつ国内生産拠点である
・特定の専門技術を身につけられる業務である
・専門技術の移転などを実施する計画を作成し、経済産業大臣の認定を受ける必要がある
・日本人社員と同等以上の報酬を支払う
・外国人労働者は海外の事業所で1年以上の勤務経験がある

4年制大学又は大学院の卒業生でN1以上の日本語力を有する者

4年制大学や、大学院の卒業生でN1以上の日本語力を有する者(告示46号)は、留学生の就労支援を目的としています。
日本語での円滑なコミュニケーションをとれる留学生を対象に、幅広い業務へ従事できる制度です。
この制度により、留学生アルバイトをそのまま新卒の正社員として採用できるようになりました。

主な条件をみていきましょう。

・4年制大学、大学院を卒業している
・高い日本語能力(日本語能力試験N1以上)がある
・従事できる業務は翻訳や通訳、日本語能力を求められるもの
・「技術・人文知識・国際業務」の在留資格で認められる業務が含まれている

従事できる業務の具体例も挙げていきます。

・通訳もかねた日本人に対する接客(飲食店、小売店)
・工場のライン作業にて、ほかの外国人に向けた業務内容の伝達や指導
・宿泊施設の翻訳業務もかねた広報やホームページ更新

在留資格「特定活動」の外国人を雇用する際の注意点

特定活動の在留資格をもつ外国人を雇用する際は、2つの注意点についても把握しておきましょう。

就労できない特定活動もある

特定活動の在留資格には就労できない業務もあります。
事業主は、「在留カード」と「指定書」から外国人労働者が就労可能か確認することが大切です。

在留カードには、在留資格や就労制限の有無などが記載されています。
これらの項目から、日本で働ける人材かどうかチェックします。
ただし、在留カードには「在留資格」という項目しか記載されていません。

どの業務に従事できるのかは、指定書の就労の可否から確認しましょう。
指定書には法務大臣が指定した活動内容が記載されています。

また、職務内容が在留資格に該当するかわからない場合は、就労資格証明書の交付申請を行いましょう。
地方入国管理官署へ交付申請を行えば、在留資格に該当する職務かどうか確認できます。

資格外活動の労働は週28時間まで

資格外活動の許可申請を行っている外国人であれば、週28時間まで労働できます。
就職活動を認める在留資格では、アルバイトを含む就労が認められていません。
しかし、資格外活動許可を得られればアルバイトも認められます。

認められる労働時間については、どの曜日から1週間を起算した場合でも、必ず週28時間以内です。
ビルメンテナンスや飲食店の朝・昼・夜のどれかのみなど、短時間シフトで人を雇いたい事業主とマッチするでしょう。
また、留学から就職活動(特定活動)の在留資格へ変更した場合は、申請許可を新たに提出しなければなりません。
在留状況に問題がない、就職活動継続にあたり教育機関からの推薦状があるなど要件を満たしていれば、特定活動への在留資格変更が認められます。

まとめ

特定活動という在留資格により、外国人が日本で働きやすい環境が整いはじめました。
特定活動の種類によって従事できる業務への制限はあるものの、事業主は外国人を雇いやすくなっています。

外国人の採用時はワーキングホリデーやインターンシップ、サマージョブなど特定活動の種類を事前に確認しておきましょう。
さらに、在留カードや指定書なども確認し、就労可能な人材かどうかもチェックしておかなければなりません。

外国人労働者を採用する際は、WORK JAPANの利用も検討してみましょう。
簡単にお手軽なコストで外国人を採用できるメリットがある求人媒体です。

その他 お役立ち まとめ記事

外国人雇用届出・まとめ記事|WORK JAPAN|外国人と企業・事業者をマッチングする求人サイト

在留資格・ビザ・まとめ記事|WORK JAPAN|外国人と企業・事業者をマッチングする求人サイト

外国人求人方法・まとめ記事|WORK JAPAN|外国人と企業・事業者をマッチングする求人サイト

外国人アルバイト・まとめ記事|WORK JAPAN|外国人と企業・事業者をマッチングする求人サイト

監理団体・まとめ記事|WORK JAPAN|外国人と企業・事業者をマッチングする求人サイト

登録支援機関・監理団体・まとめ記事|WORK JAPAN|外国人と企業・事業者をマッチングする求人サイト

技能実習・まとめ記事|WORK JAPAN|外国人と企業・事業者をマッチングする求人サイト

特定技能・まとめ記事|WORK JAPAN|外国人と企業・事業者をマッチングする求人サイト

当社開発〜提供|外国人専門求人サイト WORK JAPANのご案内

外国人をかんたんに採用するなら、外国人専門求人アプリのスタンダード WORK JAPAN・ワークジャパン|初期費用無し・すぐ使える|外国人採用・求人サイト

外国人仕事探しのスタンダード WORK JAPAN・ワークジャパンには、
アジアから欧米系までアルバイト・正社員・特定技能など、
様々な雇用形態で働ける外国人人材が登録しており、求人掲載から面接予約までWebで完結。
在留資格や就労ビザ、日本語能力の心配をする事なく、
すぐにでもカンタンに、外国人を採用できる仕組みを多くの企業・事業者様に提供しています。

外国人をかんたんに採用するなら、外国人専門求人アプリのスタンダード WORK JAPAN・ワークジャパン|初期費用無し・すぐ使える|外国人採用・求人サイト

日本人が集まりにくい職場から、インバウンド対応が必要な職場まで、
様々な場面で活躍する外国人を採用するために、
多言語対応の外国人専門求人サイト WORK JAPANを導入〜活用しませんか?

メールお問い合わせはこちら|外国人専門求人アプリ WORK JAPAN・ワークジャパン|初期費用無し・すぐ使える|外国人採用・求人サイト